24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

観音寺市議会 2022-06-14 06月14日-03号

共通要件には、デジタルを活用して地域問題解決魅力向上に取り組むもの、コンソーシアムを形成する地域内外関係者と連携し、事業を実効的、継続的に推進するための体制が確立されているものとあります。産官学、住民の協働が必要になりますが、本市のデジタル田園都市構想計画はあるのか。あるのならば、進捗状況をお伺いします。

高松市議会 2021-06-25 06月25日-07号

一部改正について 議案第53号 高松仏生山交流センター条例の一部改正について 議案第54号 高松市税条例等の一部改正について 議案第55号 高松固定資産評価審査委員会条例の一部改正について 議案第56号 高松保健センター条例の一部改正について 議案第57号 高松牟礼源平広場条例制定について 議案第58号 公の施設指定管理者指定について(高松仏生山交流センター:あなぶき・ことでんコンソーシアム

高松市議会 2021-06-21 06月21日-06号

一部改正について 議案第53号 高松仏生山交流センター条例の一部改正について 議案第54号 高松市税条例等の一部改正について 議案第55号 高松固定資産評価審査委員会条例の一部改正について 議案第56号 高松保健センター条例の一部改正について 議案第57号 高松牟礼源平広場条例制定について 議案第58号 公の施設指定管理者指定について(高松仏生山交流センター:あなぶき・ことでんコンソーシアム

高松市議会 2021-06-16 06月16日-03号

一部改正について 議案第53号 高松仏生山交流センター条例の一部改正について 議案第54号 高松市税条例等の一部改正について 議案第55号 高松固定資産評価審査委員会条例の一部改正について 議案第56号 高松保健センター条例の一部改正について 議案第57号 高松牟礼源平広場条例制定について 議案第58号 公の施設指定管理者指定について(高松仏生山交流センター:あなぶき・ことでんコンソーシアム

高松市議会 2021-06-15 06月15日-02号

一部改正について 議案第53号 高松仏生山交流センター条例の一部改正について 議案第54号 高松市税条例等の一部改正について 議案第55号 高松固定資産評価審査委員会条例の一部改正について 議案第56号 高松保健センター条例の一部改正について 議案第57号 高松牟礼源平広場条例制定について 議案第58号 公の施設指定管理者指定について(高松仏生山交流センター:あなぶき・ことでんコンソーシアム

高松市議会 2021-06-10 06月10日-01号

一部改正について 議案第53号 高松仏生山交流センター条例の一部改正について 議案第54号 高松市税条例等の一部改正について 議案第55号 高松固定資産評価審査委員会条例の一部改正について 議案第56号 高松保健センター条例の一部改正について 議案第57号 高松牟礼源平広場条例制定について 議案第58号 公の施設指定管理者指定について(高松仏生山交流センター:あなぶき・ことでんコンソーシアム

三豊市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2021年03月10日

また、健康や教育をテーマとした地域拠点整備構想でも、関連企業約14社の企業コンソーシアムを構築し、現在、民間資金企業ノウハウなど、さらなる民間投資を呼び込むための企画調整、指示に当たっているところであります。新型コロナウイルス感染症の影響により、直接的なセールスや面談は十分とは言えない状況ですが、リモート会議などを通してつなげていくとともに、民間活力の導入を図っております。  

坂出市議会 2020-03-10 03月10日-03号

そこでは、次世代モビリティー推進、移動における社会課題解決や新たな価値創造を目的に、モビリティーサービスを通じて人々の暮らしをもっと豊かにするために共創してくれるMONETコンソーシアムというメンバーを募集しておりました。そこに手を挙げられているのは、自治体・企業ともに500を超えております。香川県下でも、三豊市や琴平町が連携協定を結んだそうです。 

丸亀市議会 2019-06-18 06月18日-06号

学習活動の分類と指導の考え方や実践事例については、平成30年11月に文部科学省から小学校プログラミング教育の手引第2版が発行され、未来学びコンソーシアムウエブサイト小学校中心としたプログラミング教育ポータル」や香川教育センターウエブサイトICTを活用した授業づくり未来学びinかがわ」などにも掲載されております。

坂出市議会 2018-12-12 12月12日-04号

2017年3月に3つの省庁が連携して民間企業とともに立ち上げた未来学びコンソーシアムでは、2020年度から全ての小学校においてプログラミング教育必修化されます。 必修化の背景ですが、我が国の競争力を左右するのはIT力であります。ヨーロッパでは、IT力が、若者が労働市場に入るために必要不可欠な要素であると認識されています。

丸亀市議会 2018-12-10 12月10日-05号

やっぱりクラブチーム方々、それから民間企業方々、それからもうさまざまな企業方々、そういったサッカーに関心のある方々、スポーツに関心のある方々を集めたそういったコンソーシアムなり、そういったものも必要だということを感じておりますので、まずは一度そういった取り組みを始めてみたいと考えております。 以上、答弁といたします。 ◆13番(多田光廣君) 議長、13番。

三豊市議会 2018-09-07 平成30年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2018年09月07日

ハードとしてのロボットとか、人工知能などの新技術を駆使して、単純に労働力を補うだけでなく、土壌条件や気象、作業記録といったデータを駆使することで、生産者の経験に頼る部分が多かった栽培管理をサポートする役割を期待し、コンソーシアム、共同体を設立して、富山県に適したスマート農業の普及を図るという計画です。  

東かがわ市議会 2018-06-19 平成30年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2018年06月19日

学習要領に定めてある内容だけでなく、文部科学省経済産業省総務省が連携して教育IT関連企業、ベンチャーなどとともに、未来学びコンソーシアムを立ち上げており、そこでの事例なども参考に、各学校創意工夫が求められています。東かがわ市内の小中学校においてそのような対応をいかにしていくお考えなのかお伺いをいたします。また、情報機材活用方法によって大きく効果が異なってきます。

三豊市議会 2018-06-14 平成30年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2018年06月14日

その中で、国の方針を踏まえ、首長のリーダーシップのもと、産・官・学のコンソーシアムを構築し、地域の中核的な産業振興専門的育成などの計画を策定しています。また、地方創生のすぐれた事業として国が認定したものに対しては、新たな交付金により重点的に支援するとなっております。これは国の新たな交付金を得るために非常に有効な話だと思います。

  • 1
  • 2